石垣豆腐

くるみを使った美味しい寒天寄せ。豆腐を使っていてヘルシー。
材料 (7~8人分)
- 寒天1本
- 水2と1/2カップ
- 砂糖50g
- 醤油50cc
- クルミ40g
- 豆腐1/3パック
レシピ
- 寒天は水の中でもみ洗いしてから、分量の水で煮溶かし(蒸発分の水は追加する)、砂糖、醤油を入れて味付けする。
- クルミは粗く切って、流し箱に敷いておく。
- 豆腐は大きいままサッと茹でるか、電子レンジに3分かけてから冷ます。
- 3の豆腐を5~6mmの角に切って、2のクルミの上に散らし、さらに1の熱い寒天液を注ぐ。
- そのまま冷やすと、クルミ、豆腐が上にばかり浮かんでしまうので、少し固まり始めたら箸で少し中に押し込むとよい。
- 固まったら食べやすい大きさに切り、皿に南天の葉などを敷いて盛り付けする。
1人分の栄養価
- エネルギー75 kcal
- たんぱく質2.4 g
- 脂質4.2 g
- 炭水化物7.8 g
- 食塩相当量1.1 g
一口メモ
昔は仏事のお料理でした。今は若者にも喜ばれる料理です。カテゴリ:春・夏・秋・冬・その他・魚沼の郷土料理